世の中には復縁を成就できる人とできない人がいます。
どうしてなのでしょう。復縁はどうすれば成就できるのでしょうか。
今回は多くの相談者の方の例を見てきた私どもが導いた復縁達成への答え、
【復縁成就の為に行うべきただ一つの方法】をお伝え致します。
これをしてもらうと復縁の白魔術をするときにはよりスムーズに魔力が入り、
術後の効果も強くなりますので、是非実行してみてください。
これだけをすれば願望成就
復縁成就の為に行うべきただ1つの方法
結論を申し上げると、復縁成就の為に行うただ一つの方法は
『身の回りの整理』です。
そんなことが大事なのかと思いますよね。
しかし、物事の本質というのは非常に単純でプリミティブな要素が多いのです。
復縁の大きな障害は思い出と執着です。
そして、
《身の回りの物には失恋や思い出のエネルギーが残り、それを見ると過去の記憶がよみがえります》
よく映画や物語の中で誰かのメッセージが箱やノートに込められていたり、
陰陽師が形代へ言伝を込め、相手に送るなど見たことはないですか。
あれらは誇張した表現でなく、人の思念がものに宿る一例なのです。
記憶はあなたの脳以上に、物に込められた思い出のエネルギーによって、甦らされてしまうのです。
以下に、その整理した方が良いものを上げますので、このお話を聞いてそうだと思ったら、すぐに整理してください。
身の回りの整理というと、なんだハウトゥー系かと思う方もいらっしゃると思います。
ただ事実として物事の成果を上げる生き方をすることは、
白魔術をする上で意識する、自然との調和やライフスタイルを整えることとリンクしています。
また考え方によっては、白魔術の効果がより得られる生活、浄化を常に意識する生活というのは、
暮らしを整えたり、お仕事の成果を上昇させることにも繋がるという事なのです。
その意味で成就の為の行動を一生懸命することは、人生全体の好転にも繋がると考えて下さい。
復縁の為に整理すべきもの
⑴部屋
部屋はあなたが休まる場所。
復縁のこともあり、お仕事もどこか集中できない。
以前よりも体も辛い。
そんな心身を癒す部屋に、ネガティブを引き寄せるイメージのものを置いてはいけません。
例としては
・写真
・手紙
・彼の為に買った服や化粧品
・彼と一緒に買ったもの
これらは瞬間的に過去を思い出させてしまいます。
直ぐに手放すようにしましょう。
復縁の為に整理すべきもの
⑵スマホ・パソコン
写真や連絡先の消去、設定も見直すなどの行動をしましょう。
ネガティブなエネルギーを引き起こす記憶は、あらゆる物質に入り込みます。
復縁の為に整理すべきもの
⑶彼にまつわる場所
場所は嫌がおうにも彼を想い出していまいます。
そこへ行くのは絶対に避けてください。
しかし、お付き合いした人が同じ職場の方、近所のかたの場合、
どうしてもその場所に行くときもあるでしょう。
そんな時は誰かと行く、またはその場所における別の思い出でを作り、上書きしていきましょう。
また、復縁中や失恋後に相手の近くに行くことは、あなたの成長の為に運命がサポートしている証拠。
それを行えば成長と未来が開けると捉えてください。
復縁の為に整理すべきもの
⑷人間関係
これは彼に関係する人間関係ですね。
とくに最近はSNSがあり、相手の近況を知ってしまうリスクが上がりました。
ネット関係のつながりは設定で自由に切り離すことが出来ます。
なお現実的に会わなければいけない人、一気に整理できない人物などは
最低限の事務的なやり取りだけをするようにしましょう。
復縁の為に整理すべきもの
⑸相手の荷物
捨てる。それさえ行えば全て解決します。
勿論、復縁したあとや、何かのタイミングで渡せたらという思いもあると思います。
しかし、それ自体が未練や執着のエネルギーに支配されています。
物というのはいつでも買うことが出来ます。
寧ろ今は復縁の為に手放して、復縁が出来た時に新しいものを買えばよいのです。
直ぐにゴミ箱へ入れましょう。
復縁の為に整理すべきもの
⑹自分の身体
記憶によるネガティブなエネルギーの発生が慢性化しているときは、
記憶を甦らせるエネルギーが身体の各部分に染み込んでいるからです。
代表的な部分は《目》、《耳》、《鼻》、《脳》。
これらの場所からエネルギーを除去するには、
沐浴、手洗い、深呼吸、散髪、エステ、マッサージがおすすめです。
水や熱はあらゆる否定的力を流し、燃やしてくれます。
記憶が蘇ったら、すぐに手洗いと深呼吸です。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
失恋というのは、どこかに原因があることですが、その原因は運命が作っていて、
分かれというのは、今は一緒にいない方がいいと運命が二人を離れさせている状態なのです。
そして、また条件が整ったら、運命は二人を出会わせようとしてくれます。
その準備の為に、今回のお話を是非実行してみてください。
それでは、今日も最後までありがとうございました。