劣等感を抱く原因と自分へのマイナスイメージをなくす方法

劣等感を抱く原因と自分へのマイナスイメージをなくす方法

 

「私には才能がないから無理」
「どうせ人一倍の努力をしても何も達成できない」

こうした自分へのマイナスイメージを持ち続ける人は、あなただけではありません。
常に胸を締め付けられるような劣等感を抱き、物事に取り組む際にマインドブロックをかけてしまうのです。

しかし、劣等感を抱き続けた場合、あなたの未来はどうなるでしょうか。手に入れたいと望む成果が上がらないだけでなく、自分自身を嫌いになってしまうはず。
誰しも完璧ではありませんから、他人と自分を比較して劣等感を抱くことはあります。でも、そのマイナスイメージを払拭した先に、あなたにしかない才能があるのです。

持ち前の潜在能力を開花させるために、今すぐ自分の心の在り方を見直してみましょう。今回は、劣等感を抱く原因と自分へのマイナスイメージをなくす方法について解説します。

①劣等感とは何か

劣等感(Inferiority complex)とは、「自分が他人よりも劣っている」という感覚です。

世の中に生きる人間はあなただけではないので、事あるごとに他人と自分を比較して優劣を付けてしまうのです。
こうした自分へのマイナスイメージが湧く場面は多岐にわたりますが、主に仕事、家庭内、恋愛などにおいてコンプレックスを抱く人が多く見受けられます。

自分以外の誰かが仕事で功績を称えられ、その相手に拍手を送りながら羨望のまなざしで見つめる瞬間を、誰しも1度は経験しているはず。
あるいは、両親から勉強面で兄弟と比較され、自分の伸び代を過小評価されたことのある人もいるでしょう。

  • 劣等感を抱きやすい人の特徴

・責任感が強い

どんな場面においても責任を果たすことを最優先に考える人は、自分自身のミスや不注意に固執しやすく、失敗する経験が増えるほどに劣等感が募っていく傾向があります。
他人からみれば大したミスではなくても、「こんなことではいけない」と自分を責めてしまうのです。

・アダルトチルドレン

幼少期の不適切な家庭環境などから、心に傷を負っているアダルトチルドレンも、劣等感を抱きやすい存在です。
例えば、幼少から良心に叱られることの多かった子どもは、大人になってからもその忠告に従おうとします。

そのため、親に決められたルールを破ってしまうと精神的に不安定になり、自分に対するマイナスイメージを抑制できなくなるのです。

不幸自慢をする人/マイナスエネルギーを保有する人

自分の苦しみを周囲に理解してもらおうと、不幸自慢をしていませんか。

こうした人はマイナスエネルギーを保有しているため、劣等感を抱きやすいものです。
しかも、不幸自慢をするような人間は、周囲との信頼関係を構築できないため、ますます他人を羨んで劣等感が増長してしまいます。

②劣等感や自分へのマイナスイメージは誰もが持っている

不幸自慢をすることで劣等感を抱く自分をごまかす人。
自分を大きくみせようと、酒の力を借りて過去の栄光にすがる人。
他人を卑下・批判することで、攻撃的な性格になって劣等感をひた隠しにする人。

そこには様々な劣等感の種類があり、誰もが自分へのマイナスイメージを抱えています。
ただし、その中でも成功体験を増やせる人は、己のコンプレックスさえも個性として受容しているのです。

「人間だから短所があって当たり前」
「劣等感さえも力に変えて生きていく」

こうして、自分の中に潜むマイナスイメージを受け容れ、消化した上で前に進んでいます。
だからこそ、過去の功績にしがみつかなくても、安定した精神状態を保ち続けられるほか、何事も新鮮な気持ちでチャレンジできるのです。

③劣等感を抱く原因

劣等感を抱く根本的な原因として、「過去の経験やトラウマ」について解説するネット記事が多くみられますが、実際はこれだけではありません。
人生をより豊かなものにしていきたい気持ちがあるからこそ、劣等感を抱くのです。

「現状に満足しないぞ!」という姿勢がなければ、今の自分自身の在り方に対して何らマイナスイメージを抱かないはず。

つまり、劣等感=払拭すべきものではないということ。
より高みを目指したいからこそ湧き出る感情なので、それを丸ごと受容して夢・目標への野心に変えていけばいいのです。

ある特定の事柄に対する原因というと、「悪いイメージ」を連想しがちですが、そうとは限らないのが面白いところですよね。
「自分は人生で成功するために劣等感を抱いているのだ」というくらいに考え、その原因を神経質に捉えないようにしましょう。

 

関連記事

  1. 【魔術師から】未来の自分からのメッセージを受け取るためのコツ…

  2. 白魔術後は些細な変化も見逃さない

  3. 【言葉と心のワーク】極論やオーバーな表現は余裕を生むことがで…

  4. 音信不通の相手から連絡が来る!運命を変える方法と考え方

  5. 【魔術師から】梅雨の到来は浄化の季節

  6. イライラしたときは心が落ち着く祝詞を声に出して唱えよう

PAGE TOP